静岡県

【ぐるめ亭】磐田市のレストラン手作りにこだわった温かいお店

皆様ごきげんようカメです。(@katinapinnti)

先日、静岡県磐田市豊田町のぐるめ亭に行ってきました。

磐田の温泉施設ななつぼしから道を挟んで正面にあるお店ですね。

和食屋さんのような外観ですが、店内は洋食屋さんチックです。

ただ洒落ている空間というよりはなんとなく落ち着く雰囲気漂う内装でした。

金曜日の夜ということもあり15分くらいは待ち時間がありました。

僕自身何年か前に1度このお店で食事をしたことがあるのですが、その時も待った記憶がありますのでとても人気のあるお店なのだと思います。

親子亀
親子亀
ここは地元の人気店で磐田の美味しいお店ランキングにもたびたびランクインしているんだよ。

カメX
カメX
なるほど♪同じ磐田市の海老島にも姉妹店があるみたいだね。

海老島の来”留芽(ぐるめ)は国道150線沿いにあるお店。THE喫茶店という感じでかなり繁盛しているみたいです。

場所を知っているだけに、あそこら辺何もないのにすごいなーと強く感じますね。

余程居心地が良いのかと、行ったことはないので近々チャレンジしてみたいですね。

では早速ぐるめ亭の紹介をしていきます。

ぐるめ亭/メニュー

ハンバーグやオムライスがあったりとんかつやお刺身があったりと、和洋どちらの品揃えも充実していますね。

ピザまで取り扱いがあるのにはびっくりしました。

そういえば前来た時も同じような感想を持ったなと前の記憶を思い出しました。

メニューが多いので迷いますね。

ここのお店は手づくりにこだわっているみたいです。

調べてみたらテレビ出演もしているみたいです。

これをみると洋食の方が力を入れているのかな?

シーフードフライ定食/実食

シーフードフライ定食/税込1,078円シーフードフライ定食/税込1,078円

 

なんだかんだ悩みに悩んでシーフードフライ定食にしました。

ご飯に合うけどなんとなくエビフライとか洋食ぽいですよね。

完璧なチョイスだとじぶんでは思っています。

フライの種類は、キス①/イカ②/エビ②でした。

フライ以外がお味噌汁、切り干し大根の煮物、沢庵。

結構ボリュームがありますね。

切り干し大根は甘みがあり、しっかりと味も染み込んでいて美味しかったです。

これなら大根嫌いの人も食べられるのではないかな?

お味噌汁かなり途中の画像で申し訳ありません。

豆腐、わかめの他にもジャガイモが入っていて旨い。

具たくさんのお味噌汁ってなんでこんなに美味しいんですかね?

これは個人的にかなり好みなお味噌汁でした。

フライも美味しかったのですが何が美味しいってタルタルソースなんですよね。

きっとこれも手作りなんでしょうね。

エビは思っていたより少し小ぶりでしたがキスはしっかりと大きくて美味しかったなー。

個人的にタルタルソースと普通のソースダブルでかけるのが好きなのですが、ちょっと引かれたので人前ではやらないようにしたいと思います。

ハンバーグドリア/税込800円ハンバーグドリア/税込800円

 

こちらは完璧洋食ですね。

それにしても美味しそうなドリアですね。ハンバーグ以外にもマイタケ、ブロッコリー、ポテトが入ってますね。

これまた具沢山です。

少し食べさせてもらいましたが、ハンバーグが特に旨い。

値段が違うので当然と言えば当然なんですがサイゼリアのドリアとは格が違いますね。

僕サイゼリアのドリア好きですけどここのドリアは同じステージには立っていなかったです。

どちらも手作り特有の温かみのある味でした。

この味がぐるめ亭の人気の理由だと思います。

僕は基本ご飯派ですがここの手作りパンは気になりますね。

パンが美味しいとの話も聞いたことがあるので。

次はパンを食べたいと思います。

ぐるめ亭/口コミ

ぐるめ亭/まとめ

こういった昔ながらの温かみがあるお店って貴重ですよね。

地元の方々に愛されているというのが伝わってくるお店でした。

なにか明確に食べたいものがない日などはぐるめ亭にいけばこれだという料理を見つけることができる気がしますね。

それほどに料理の種類が多いです。

敷き紙っていうんですかね?

それがとてもお洒落なデザインで持ち帰りたいくらいでした。ハイセンスだな~。

是非磐田に訪れることがあれば寄ってみてほしいお店です。では

カメXおすすめ飲食店まとめ

カメXが今まで訪れたおすすめの飲食店や取り寄せをまとめています。

リポDクライマー
リポDクライマー
飲食店を地域別で分けているので探しやすいですよ。
ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です