映像

おしえて!イチロー先生!は最高クラスの自己啓発である。【しかも無料】

カメです。(@katinapinnti)

最近話題になっている[おしえて!イチロー先生!]をみたことあるだろうか?

SMBC日興証券株式会社がYouTubeチャンネルで公開している動画で、元メジャーリーガのイチローが“先生”となり“生徒”の質問に答えるといった内容なのですが、これが面白い!!

僕がまだ子供の頃は野球人気も今より断然強かった。

僕も中学生のころ野球部に所属していたのでイチローのメジャーリーグでの活躍には興奮したものです。

オリックス、マリナーズ、ヤンキース、マリーンズで活躍し特にマリナーズ時代は本当にワクワクさせていただきました。

カメX
カメX
日本人野手でもメジャーでこんなに活躍できるのだと、ホームランだけが野球の面白さではないぞと。

ラビットうさぎ
ラビットうさぎ
胸が躍ったよね♪

そんな僕らのヒーローであるイチローですが初めて[おしえて!イチロー先生!]をみたときの感想が

「イチローも歳を取ったな~白髪だらけじゃん。」

でした。

そりゃ僕が子供の頃にはもうプロ野球選手として活躍していた人ですから僕がうだつの上がらないサラリーマンになっている今、イチローに白髪ができるのは当然の時の流れな訳ですが。

なんとなくイチローは昔からスタイリッシュで若々しいまま変わらないという幻想を抱いているんですよね。そんな訳ないのにね。(笑)

ただ現役を引退したとは思えないオーラは動画から伝わってきます。

生徒からの日頃の疑問や悩みをイチローの経験からくるアドバイスや真剣に考え答えを出してくれる様はこの動画無料でみれちゃうんだと思うほど贅沢です。

正直ありきたりな答えもあるのですが、言葉なんて何を言うかより誰が言うかなのですから(悲しいかな)イチローが言えば言葉の重みが数倍になる訳です。

ただ強く思うのはやはりイチローは頭がいい。

質問へのレスポンスが早いし、適当な間がまた答えを納得させてくれる。

経験の中から答えを導いているのが分かるので腑に落ちるのだと思います。

僕みたいな凡人がイチローと全く同じようなメンタリティで生きていけるのかは分かりませんが近づくことはできるはず。

もういい歳の自分がみて勉強になるなと素直に思える。

この動画は是非皆さんにもみてほしい。

1本1本が短いので隙間時間にみる事ができますよ。

厳選オススメ動画

動画は全27本あるのですがその中でも個人的オススメを紹介します。

【老いることをどう思いますか?】

老いを受け入れる事ができるか?という問いに

「ずっと若いままなんてありえないしつまんない」という言葉は胸に刺さりました。

しかしエネルギーは持っていたい、エネルギーが老化したときは嫌だ。

とまとめています。

確かにエネルギーのない人というのは存在しますし、心の中ではこんなおじさんにはなりたくないなと蔑むこともあります。

見た目どうこうというより内面から発せられる力が大切だという事には共感しました。

気持ちまで老いるなという事だと思います。

【感情を抑えるにはどうしたらいいですか?】

この動画は全27本の中でも断トツで視聴数が多いです。

イチローは終始クールなイメージでしたが全て計算されている立ち振る舞いだとこの話から分かります。

感情を抑えるというのは口で言うほど簡単なことではありません。

イチローですら感情を抑える訓練を日々していたそうです。

感情に出さない奴は相手としては気持ち悪い、だからそう振る舞いをするという言葉からイチローがいかにプロフェッショナルなのかが分かります。

【自信をなくしたことはありましたか?】

「イチローさんは今までの野球人生の中で不安になることとか、何かで自信をなくすこととかありましたか?」との質問に

いつも自信満々にみえるイチローでも「ずっと不安だった」と。

それは野球に対してではなく環境に対して、メジャーでは外国人選手という位置づけになるイチロー。

2006年~2007年は「僕にとって同じユニホームを着ていても全員敵だったので…。当時全員とはいわないまでも敵が多かったので、なかなか大変でした。」

そういう噂は聞いたことありますが本人の口からはっきりと言われると衝撃的ですね。

それでも「ギリギリ踏みとどまってよかったな、という経験が僕の中にはあるので、1度は頑張ってほしいなと思いますね」とエールを送ったイチローは本当にかっこいい。

何がかっこいいのか、それは経験則からのアドバイスであるから。

無責任な[頑張れ]や[逃げていいんだよ]という言葉ではなく自分の中での法則で話してくれるので重みがある。

カメX
カメX
僕もおっさんなのでどうしても大人クラスばかりを選んでしまってますね。

こどもクラスでもいい質問が沢山あります。

特にこれはよかった。

【[お金がすべて]ではないですか?】

「人生お金がすべてではない!という言葉をどう思う?」との質問。

こどもの質問というのは総じてストレートで核心を突くものが多いように聞こえます。

僕みたいな貧乏人は強がり8割でお金がすべてではない!と答えるでしょう。

金持ちであるはずのイチローはどう答えるのか確かに気になります。

イチローの答えは全てではないがそれが無くしては生きていけない。

ただもっと大事なことがあり、どう稼ぐかよりどう使うか。

この話は是非動画で見てもらいたい。

すごく勉強になります。

是非!!

おしえて!イチロー先生をみる方法

YouTubeでもみる事ができますが、SMBC日興証券でまとめサイトが作られていますのでリンクを貼っておきます。

おしえて!イチロー先生!

他にも

どうしてこどもは早く寝ないといけないの?

運動会でリレー選手に選ばれるにはどうしたらいいですか?

言うべきことを瞬時に判断するにはどうしたらいいですか?

そもそも「好き」ってなんですか?

等面白い質問にイチローは答えています。

この動画をみて思ったこと

視点が変わると答えも変わっていくし、経験したことがあることとないことでは言葉の重みも変わってくる。

同じ経験ができない場合でもこういった視点があるのだと学ぶことで、いまとはまた違った答えを出せるのではないのかなと感じました。

大げさに言えば可能性が広がったような感覚です。

これが無料でみれてしまうのだから、今の時代は恵まれているのだと思います。

下手な自己啓発本を購入するより【おしえて!イチロー先生!】を隙間時間に見る方が得るものが大きいかもしれません。

何にしろタダなのでおすすめです。

ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です