カメです。(@katinapinnti)
クライミングを始めて1年半くらいの時に僕は思いっきり停滞期に突注しました。
クライミングジムに通っていても上手くいかず、同じ課題に何度もトライしても進展はなしという状態。
自分は登りきることに達成感を感じるタイプでしたので、こういった頑張っても目に見える進歩がない状態は辛く、クライミング自体を楽しめなくなってしまう質です。
その時の打開策は、ボルダリングジムのみならずフィットネスジムにも通い体重の減量、体幹の強化を図りました。
その甲斐がありフィジカル課題においては目に見えるほど伸び、フィットネスジムに通った甲斐があったと自分では感じています。
今はフィットネスジム通いも辞めてしまいましたが、当時はジムといえばゴールドジムが有名でした。
個人的には確実な結果を求めていたこともありゴールドジムに通いたかったのですが、ゴールドジムは地元にはまだ展開していなかったので地元の老舗ジムを選択しました。
ただ少し前に晴れて地元にもゴールドジムができました。
ゴールドジムはネームバリューが強く多くの方が名前を知っているジムではありますが、筋トレ上級者のブランドイメージがあるゆえに、敷居が高く素人がおいそれと訪れてよい場所ではないのでは?
そう感じている方も多く存在しているでしょう。
確かにゴールドジムはトレーナーもトレーニングしている人もレベルが高いのは事実みたいですね。
ただ考えてみて下さい。
レベルが高いということは品格も高いということ。
品格が高いということはマナーもしっかりしているということです。
「レベルが高くて初心者の自分には場違いだよ。」
「初めは地方のジムでレベルが上がったらゴールドジムにしよう。」
すこし厳しい言い方をするとこういった考えでは、一生求めている結果にはつながりません。
初心者だからこそゴールドジムはいいのかもしれません。

いつでもどこでも手軽にプロテイン補給ができるプロテインドリンク
早速ゴールドジムのメリットを解説していきます。
🔶ゴールドジムはアメリカ発祥のトレーニングジム
🔶ウェイトトレーニング特化型ジム
🔶世界30か国/300万人を超えるメンバーがいる
🔶日本では90店舗以上
メリット
調べてみて私が感じるゴールドジムのメリットをまとめてみました。
筋トレ初心者は6回分のパーソナルトレーニングが無料
パーソナルトレーニングとは利用者1人ひとりにトレーナーが付きマンツーマン指導してもらえるいわゆる「個別指導」です。
パーソナルトレーニングジムですとライザップが有名ですね。
しかしパーソナルトレーニングは高額、お金持ちのみが受けられるサービスというイメージが強いと思います。
実際高額だとは思いますが、どうしてもトレーナーとマンツーマンという性質上致し方ない面もあります。
パーソナルトレーニングは高額ですがそれに見合ったメリットがあります。
ゴールドジムだとそれが6回分×60分が無料になるのです。
もしあなたが「腹筋を鍛えたい。」といえばトレーナーさんが腹筋中心のメニューを作ってくれます。「足をスリムにしたい。」といえば引き締めメニューを作ってくれます。
もちろんトレーニングフォームやマシンの使い方は丁寧に教えてくれますし、食事のアドバイスもしてくれますよ。
もちろん無料の6回が終わってもトレーナーさんに分からないことは聞けば丁寧に教えてくれますよ。
ひどいジムだと初めから放置がスタンダードですからね。
敷居が高いジムに感じますがむしろ基本から身に付けるべき初心者の方にはゴールドジムはベストの選択かもしれません。
筋力トレーニングマシンが豊富にある

ウェイトトレーニング設備はゴールドジムが圧倒的ですね。
他ジムだとマシンの数は各部位ごと1台~2台。
しかしゴールドジムは同一部位のマシーンでも5台設備されていたりパワーラックも他ジムと比べると圧倒的に充実しています。
これはゴールドジムが大手であり、利益を出しているからこそマシーンに投資できているという1面もあるのですが。
ゴールドジムではジムでの定番といってもいいプールや大浴などの設備は基本ありません。
これらの運営コストを省くことで、料金を抑えつつウェイトに特化したのがゴールドジムなのです。
人によってはデメリットではないかと思うかもしれませんがこれだけ筋肉トレーニングに特化したジムは他にありませんし、これがゴールドジムの最大の特徴であり最大のメリットなのです。
プロテインバーラウンジ

ゴールドジムにはプロテインバーが併設されています。
これもゴールドジムの特徴です。
プロテインバーとは注文するとその場でプロテインシェイクを作ってくれるという何とも奇天烈なバーなのです。
プロテインというとあまり美味しいものではないイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?
しかしゴールドジムのプロテインは他プロテインと比べても味が頭一つ抜き出ている感じがします。
更にプロテインバーでは色々なフレーバーの取り扱いがあり、スムージーやトッピングでバナナ、BCAAなどを追加することも可能です。
中でもスムージー(プロテインに凍らせた果実、その他サプリメントを加えたシェイク)は少しお値段は高いですが、飲む価値のある1品。美味しいです。
普段プロテインを飲まないが試してみたい人や、プロテインを忘れてしまった人などに便利ですね。
もちろん純粋にゴールドジムのプロテインシェイクの味が好きで好んで購入する方も沢山いるみたいですよ。

1本にたんぱく質40gを配合する、携帯便利なプロテインドリンク
レベルが高いから質の良い情報を得る事が出来る
ゴールドジムにはボディービルダーの方も多く通っています。
お客にもトレーナーにもボディービルダーの方が当然のようにいるため、見ているだけでも勉強になります。
正直知識に関してはその道のプロより特化している人も多いのです。
考えてみれば当然ですがそういう人たちは知識だけには留まらず、自分自身で体験もしているのです。
ガチ勢の人は見た目で人を判断しません。あなたが真面目にトレーニングに取り組んでいるならば段々と応援してくれるようになるはずです。
そうすれば自ずと有益な情報が入ってきます。
情報は何よりも武器ですし、ガチ勢の多いゴールドジムは特に有益な情報が眠っているはずです。
とはいえ皆がみんなガチ勢というわけではないので安心してください。
健康のために運動している人やご年配の方、女性の方も沢山います。
ガチ勢が多く感じるのはガチ勢が目立つからであってガチ勢が大半を占めているというわけではございません。
ゴールドジムは他と比べるとガチ勢の割合が少し高い程度だと思ってくれればその認識でOKです。
ゴールドジム/デメリット
メリットばかりなものはこの世にはありません。
多かれ少なかれ物事にはデメリットもあります。いい面もあれば悪い面も必ずあるのです。
シャワーの数が比較的少ない
これは店舗によって違うのかもしれませんが、予算はトレーニングマシンを増やすことにというのがゴールドジムの考え方なので混んでいる時間ですとシャワー待ちが発生すりことがあります。
館内での写真撮影禁止
これは特定の人はデメリットと感じてしまうかもしれません。
一部のスペースは撮影可能ですが基本禁止です。
今はSNSの時代ですのでトレーニング動画を撮影したい人やポージングの姿を写真に撮りたい人はゴールドジムはあまりお勧めできません。
ゴールドジム入会の際にクレジットカードを作成しないといけない
「月々の引き落とし」を選択する場合、引き落とし口座の指定ができず提携しているクレジットカード経由での引き落としとなるそうです。
完全にジム側の都合なのですが、コナミスポーツも同じシステムのところをみるとそれが大手のスタンダードなのかもしれません。
クレジットカードを作らずに入会する方法もあります。
会費を一括で支払う場合は(半年分または1年分)自分の持っているクレジットカードで支払い可能です。
ゴールドジムまとめ
良い点と悪い点を簡単にまとめるとこの様になります。
★初心者は6回分のパーソナルトレーニングが無料
★筋力トレーニングマシンが豊富
★プロテインがいつでも飲める環境
★貴重な情報が手に入る
★シャワーの数が少ない
★写真撮影は基本禁止
★入会時にクレジットカードを作成しなくてはいけない
ただ悪い点を考えてもゴールドジムに入会するメリットの方が上回っているように私は感じます。
ただどうしても会う合わないがありますし店舗によって雰囲気が変わるのも事実です。
見学・体験は無料ですので1度見に行くのも一つの手だと思います。
店舗の選択肢があるのなら自分によりあっている方を選びましょう。
筋トレに興味があるけどなかなか始めの1歩を踏み出せないという人は多いと思います。
ですが誰にでも平等に初心者時代はありますしそれを乗り越えた人にしか感じられないものがあると思います。
始めの1歩が1番難しいのです。それを乗り越えればできないことなんてないはずです。
頑張りましょう。
クライミング情報まとめページ
技術的なことはもちろん、怪我やトレーニング方法などをまとめています。
他にも日常生活からクライミングにプラスになるような情報も!!
よろしければ1度覗いてみて下さい♪