ボルダリングジム

サニーロック富士で登る/富士山とボルダリング

静岡県富士市にあるボルダリングジム:サニーロック富士へ遠征に行きました。

比較的、富士川ボルダーの近場にあるのかな。

ただこの日は空も終始愚図り気味、道も混んでいて着く前にグロッキー気味。

富士山も全く顔を見せてくれない残念な土曜日。天気が良ければ絶景なのでしょうが梅雨の季節ですから、残念。

とは言え、遠征としては丁度いい距離で2年前に行ったきりなのでワクワクです。

サニーロック富士

では早速紹介していきます。

サニーロック富士:基本情報

住所〒419-0205 静岡県富士市天間902-4
0545-32-8415
駐車場有、約15台/第2駐車場も有

 

営業時間

平日15:00~23:00
11:00~22:00
日・祝11:00~20:00
定休日月曜

利用料金

初回登録600円
平日1日1,600円
土日祝1日1,600円

おすすめポイントBEST3

①マッシュ壁

マッシュ壁

サニーロック富士の特徴としてはこのそびえ立つマッシュ壁ではないでしょうか?

キノコのような形で面々で壁の角度が変わるのでマッシュ壁の課題はどれもすごく面白かったです。

上下の角度違いはよくありますが、このマッシュ壁は太い柱の様に立っているため横の角度違いも多々含まれてきます。

今回マッシュ壁のランジ課題があり、飛び出し時の姿勢を安定させたい為、ホールドにフックを掛けるのですが、角度の違う横面のホールドにフックを掛けるので解除した時の振られがえげつなく何度も落とされました(分かり辛い説明で申し訳ございません。僕の最大級の語彙力・語言力です。)

今回遠征同行していただいた面々はそれぞれ工夫して落としていたのですが、僕は結局落とせず仕舞い。何個かムーブを選べる課題だったのですがすべてに対応できず、悔しい。

自分の体感不足を実感した課題でしたが個人的には一番面白い課題でもありました。

とはいえこういった課題ができるのもマッシュ壁という形状があってこそ、サニーロック富士らしい課題ということになるのかな。

その他の壁↓

サニーロック富士バルジ壁 サニーロック富士垂壁 サニーロック富士スラブ

②コンビニが近い

サニーロック富士店の隣には、セブンイレブンがあります。

それこそ本当に目と鼻の先に。徒歩1分圏内です。

コンビニなんてジムの良し悪しに関係ないじゃんって思う方もいるでしょうが、僕はジム遠征の時、周りの施設は結構重視しますね。

特にコンビニ、スーパー、薬局などが近くにあるのはgood。

飲み物、食べ物の選択の幅が生まれるからです。あとジムにつく前に買い込んでいかなくてもいいですしね。買い込むと大概余るんですよ・・・計算できない人間なので

僕は初めて行くところのトイレの環境や位置は常に把握しておきたい人間なのですが

サニーロック富士はトイレが男女共用の1つしかありません。まあトイレがずっと空かないということはあまりないでしょうが、近くにコンビニがあるだけでそういった不安も解消されるのかなと。

親子連れが楽しめる

今回、サニーロック富士はとても賑やかだったのですが、中でもファミリー層が多かったなと。

なんでだろ?と思いましたが

キッズウォールがメインウォールと隔離されていて、親御さんがお子さんに集中できる形になっていたり、外のブランコも子供にとってはいい遊び場なんですね。

サニーロック富士のブランコ

マッシュ壁も見た目ワクワクする作りですしね。もちろん僕も年甲斐もなくワクワクします。

最近のボルダリングジムってお洒落なイメージがありますが、サニーロック富士の作りが、子供たちにとって好奇心を刺激するアスレチックのような遊び場に感じるのかもしれませんね。

トータルの印象・まとめ

久しぶりのサニーロック富士店でしたがとても楽しむ事が出来ました。

前は感じませんでしたが、初回登録料が600円というのは安いですよね。

課題はまんべんなくいろいろな系統があるように思いました。〇〇系のジムというよりはバランスよく種類の違う課題を楽しめますね。コーディネーション系はあまりなかったかも。

日によって変わるとは思いますが男女比は6:4といった感じで女性も多く、そして強かったです。

1つ心の残り時間があるとすれば、今回もまたブランコに乗る事が出来なっかった・・・

完璧、忘れてました。久しぶりにブランコに乗りたい、、、ハイジに負けないくらい天を仰ぎたい。

中年男性がニコニコしながらブランコに乗っていては営業妨害になってしまわないか一抹の不安を覚えますが、そんなの関係ありません!!

次回リベンジしたいと思います。

こちらのジムもお勧めですよ☟

climbingJAM名古屋店&ライオットクライミング愛知県名古屋市に今年オープンしたJAM名古屋店、そしてこちらも一カ月ほど前にオープンしたばかりのライオットへ行ってきました。 ジムのは...

 

ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です