ボルダリングジム

ピラニア南アルプス店のドーム状壁の湾曲は芸術的で美しい

カメです。(@katinapinnti)

最近ジム遠征はちょくちょくしていたのですが、久しぶりにジムの新規開拓をしました。

今回は少し足を延ばして山梨県へ行ってきました。

山梨県のボルダリングジムといえばピラニアが有名ですね。

山梨県内に3店舗を構える、県内最大のクライミングジムです。

カメX
カメX
静岡でいうJAMですね。
リポDクライマー
リポDクライマー
静岡県民としてはそういう感じで捉えてますね。

到着した瞬間に綺麗なジムだなと感じました。

調べてみると2018年の5月15日にオープンということでそれは綺麗なはずだと納得。

もう外観でボルダリングジムだというのが分かりますね。

ワクワクしますよ!!

ピラニア南アルプス店の壁

ピラニア南アルプス店/ドーム状壁ピラニア南アルプス店/ドーム状壁
ピラニア南アルプス店/ドーム状壁ピラニア南アルプス店/ドーム状壁
ピラニア南アルプス店/ダブルカンテピラニア南アルプス店/ダブルカンテ
ピラニア南アルプス店/ゴールデンどスラブピラニア南アルプス店/ゴールデンどスラブ

 

スラブもあり傾斜もありでとてもきれいな壁という印象を持ちました。

中でもドーム状ボルダーはとても綺麗な曲線を描いてますね。

今回は2/29のにボルダリングコンペBLoCピラニア戦があったこともありコンペ課題がフルで残っている状態でした。

普段は1/3がラインセットで残り2/3がまぶし壁らしいです。

単純な角度の壁というよりは全体的に多面壁になっているように感じました。

コンペ課題はどれも一筋縄ではいかず考えさせられるものばかりで面白く、到底今回の遠征だけでは時間が足りませんでした。

すぐリベンジできる距離でないのが口惜しいです。

その他の設備

喫煙ルーム

喫煙ルームが店内にあるのも珍しいですが、何と言っても外岩の写真がカッコイイ。

入り口は言ってすぐにこの写真がでかでかと現れるので外岩好きな人はワクワク感が増すのではないでしょうか?

考えてみたら山梨って外岩エリアが充実していますもんね。

個人的にはSSKボルダーがすごく気になります。

トイレ

トイレもボルダリングジムって感じでいいですね。

なんというかピラニア南アルプス店は細部までこだわっているので登っていなくても楽しいです。

足洗用シャワーもあります。

休憩ゾーン

ゆったりと休憩できるスペースに少し休憩したいときに座れるベンチ。

全体的にガラス張りになっているので煮詰まった時は外を眺めているだけでリフレッシュできそうですね。

外に出なくても自然の光が入ってくるって結構気分転換になるんですよね。

喫煙所が中にあるのもきっと寒い時期に外に出なくていいようにですよね。

静岡と比べ物にならないくらい山梨の冬は厳しいと思うので配慮がいきわたっているなと感動しました。

レジ・物販コーナー

物販も充実しています。

ピラニアオリジナルグッツ。

もっとしっかり見ておけばよかった・・・。

正直物販は全然チェックしていなかったです。

グレード表はこんな感じです。

syasinntoriwaすれま

ピラニア南アルプス店口コミ

付近の施設

南アルプスガーデンショッピングモールに隣接しているので何かと便利な立地だと思います。

薬局にケンタッキー、マクドナルド、スーパーにラーメン屋など。

小腹が空いたり夜ご飯にも困りませんね。

AUショップもあるもでAUユーザーなら待ち時間に登ることもできます。

まあそんなことあまりないでしょうが。

ピラニア南アルプス店/基本情報

住所〒400-0305 山梨県南アルプス市十五所715-1
055-236-9399
駐車場18台

営業時間・休み

平日14:00~23:00
土曜11:00~21:00
日曜・祝日10:00~20:00

定休日:木曜日

※定休日が祝日と重なった場合、翌日が振り替え休業日になります。

ピラニア南アルプス店/料金

料金はこちらからご確認ください。

南アルプス店:料金表

ジム使用料や道具レンタル料、お得な割引もあります。

ピラニアはスマートフォンアプリもリリースされており、主な機能として

  1. スタンプ機能(ポイントカード)
  2. 回数券機能
  3. クーポン券機能
  4. 最新ニュースの受信

があります。

紙のポイントカードは17個で満タンですが、アプリですと16個で満タンという事で少しお得になりますね。

詳細はこちらから➡ピラニア:スマートフォンアプリについて

まとめ

やはりピラニア南アルプス店の看板でもあるドーム状壁の課題が面白く感じました。

クライミングジムは店舗によって壁の特徴も違うので色々なジムに遠征したいなという気持ちも強くなりましたね。

ピラニア石和店、富士吉田店にも行ってみたい。

まずは1番静岡から近い富士吉田店ですね。

時間の問題もあり南アルプス店のスラブはほぼほぼ触っていないので、次回はがっつり登れたらいいなと思います。では

ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です