御前崎市にあるクリモへ遠征に行ってきました。
初めてではなく1年半ぶりになるのですが、クリモに革命が起きたという風のお噂をチラホラ聞いていたので最近はとても気になるジムの1つでした。
御前崎市は距離の割にあまり行くことがないのですが、いちご狩りやなぶら市場、浜岡原子力発電所など観光スポットとしても楽しめそうです。
そんな御前崎市のクリモ。いざ行ってみると最先端ジムになっていてびっくりしました。
QRiMo(クリモ)の特徴
- ラインセット
- Vグレード
- 壁
- スラックライン
- 周辺施設
- ARボルダリング
ラインセット
クリモの課題は全てラインセットです。僕はですが、遠征先がラインセットのジムって結構嬉しいんですよ。理由はルートが分かりやすいからです。
あとはラインセットの課題って比較的豪華なホールドを使った課題が多い傾向で正直惹かれます。ただ課題数がどうしても少なくなってしまいますが、遠征の場合は充分楽しめますしね。
Vグレード
Vグレード表記ジムって結構珍しい気がするのですが(東海地区ではあまり見ない気が)、クリモはV表記。
慣れていないのもあるんですがグレード感がよくわからなかったです。
スタッフさんに「V5は級でいうと大体どれくらいですか?」と聞くと「2級ですが今グレード感崩壊していてめちゃくちゃ辛くなっていますよ。」と回答を頂きました。笑
ただ課題は面白いものが多く打ち込み甲斐があるものばかり。保持力ありきというよりは保持力+ムーブの課題が多い印象です。
壁
壁の種類も多種多様。クリモって意外と広いジムなんですよ。ムーンボードもあります。
スラックライン
簡易型のスラックラインが3台ほど置いてあります。
こんなのやる人いるのかな?って初めは思っていましたが
やりますよ。
これがやっちゃうんですよ。レスト中に丁度いいんです。それも短いので初心者でも出来そうなのが憎いとこ。
意外と面白かったです。笑
周辺施設
杏林堂・マクドナルドが同じ敷地内にあり、歩いて3分圏内にローソンがあります。
杏林堂は静岡県で幅を利かせている薬局ですね。コンビニと比べるとかなり安いです。ペットボトルが100円切るのでお得な買い物ができます。
小腹が空いたらマクドナルドもありますし、周辺施設はかなり恵まれている環境といっていいのではないのでしょうか。
ARボルダリング
流行最先端のARボルダリング。クリモにはあるんです。
☟で詳しく説明します。
ARボルダリングが体験できるのは静岡でここだけ!!
クリモにはARボルダリングが置いてあります。クリモの最大の特徴といってもいいのではないでしょうか。
ARボルダリングとは、壁や登る人の動きをセンサーで解析しながら、プロジェクターでアクティビティコンテンツを映写し、新たなクライミング体験を提供するシステムのこと。壁に次々と現れるこうもりをやっつけるモグラたたきのようなクライミングや、エアホッケーとボルタリングを組み合わせた2人用のゲームなど、6つのコンテンツを用意する。今後、新しいゲームを随時アップデートし、コンテンツを拡充する予定だ。
スポーツxIT・ボルダリングxゲーム・現実x映像で新感覚を味わえます。
これ本当にすごいですよ。子供はもちろん大人も十二分に楽しめます。
正直御前崎でこんな最先端技術に出会えるとは思っていませんでした。恐れ入りました。
QRiMo(クリモ)基本情報
アクセス
住所 | 〒437-1612 静岡県御前崎市池新田4359-68 |
☎ | 0537-29-7031 |
駐車場 | あり/400台ほど(杏林堂・マクドナルドと共同) |
営業時間
平日9:30~22:30
土・日曜日10:00~20:00
祝日10:00~21:00
※最終受付は閉店1時間前
利用料
最後に
課題は打ち込み甲斐のあるものばかりで、休憩中にARボルダリングをやるもよしスラッグラインをやるもよしな1日中遊べるジムだなと感じました。
マクドナルドで休憩するのもありですね。
課題も最近は月単位で変わっているらしく、次回以降は1年半も空けず課題が変わったらすぐ行きたいと思います。
新しいことにチャレンジしている姿勢が強く見えるので次回行くときはもっと楽しませてくれるんだろうなと期待できるジムでした。
登り終えたあとの潮の香がなんだか心地よかったです。
海に近いジムの特権ですね。
では
[…] ボルダリングワールドQRiMo(クリモ)御前崎の最先端ジム御前崎市にあるクリモへ遠征に行ってきました。 初めてではなく1年半ぶりになるのですが、クリモに革命が起きたという風のお […]
[…] ボルダリングワールドQRiMo(クリモ)御前崎の最先端ジム […]