今回の滋賀観光でせっかくなので滋賀のボルダリングジムで登ってきました。
滋賀県のボルダリングジムで1番知名度があるのは【ロックメイト大津店】ではないでしょうか?
少なくとも東海地区住みの僕が知っていた(オープン前から話題になっていた)ということもあり、そういうイメージがある。
2018年2月にオープンしているのでまだ1年半ぐらいなんですね。
実は去年の夏にも滋賀観光でロックメイトに訪れています。どんだけ滋賀が好きなのか。(笑)
ではロックメイト大津店の紹介です。
豪華・きれい・ロケーション◎
ボルダリングジムでロケーションがいいというのもなんとなく違和感がありますが、店舗前には琵琶湖が広がっておりいい風景である。
琵琶湖目の前!ロックメイトなう!Y(><。)Y pic.twitter.com/9iaxeTxeDj
— もりっきー (@fujimori_0906) August 12, 2018
2階の休憩スペースから
この日は少し雲がありましたが、コーヒーを飲みながら琵琶湖を眺めるだけでリフレッシュできそうです。
店舗自体も綺麗で関西最大級と謳っているだけあり大きい。ボルダリングのテーマパークといわれるのも頷けますね。
料金の支払いは券売機方式。ボルダリングジムでは珍しいですが効率的かもしれません。
更衣室が広い、シャワールームも更衣室内に完備されてありホテル並み。
二階は更衣室、休憩スペース、ストレッチゾーンになっていますが、休憩スペース規格外ですね。
ちなみにストレッチエリアはここ。
ストレッチエリアにこれだけスペースをとれるジムも珍しいですね。
まだまだ行ったことのないジムだらけですが、ここまで設備が整っているジムが全国にどれ程あるのか・・
設備に関してはトップレベルだと思います。豪華できれいなジムですね。
ロックメイト大津店の壁
壁の角度は特に表示されていなかったので分かりません。HPなども調べてみたのですが角度についての記入はなかったように思われます。
多面壁も含めてあらかた網羅されているようには感じました。
注目してほしいのはホールドの大きさですね。1個何十万レベルのホールドが壁にはいっぱい使われています。
壁自体も豪華、ホールドも豪華。
こんな豪華なジムなかなかありませんよ。
普段触れない豪華なホールドが使われている課題がグレード関係なしに沢山あるのでそれだけでもロックメイト大津店に行く意味があると思います。
このエリアの壁はトップアウトできるようになっていて、階段から下に降りれるんです。こいう遊び心がある設計は僕的にはGOOD。
ロックメイト大津店にはキッズパークも完備されていて
「子供がいるから」
「家族サービスがあるから」
という理由でボルダリングが出来なかった方も楽しめるようになっっています。
このキッズパークなかなかの広さ。
僕は子供もいませんし、もうそんなに若者という年齢でもないので奥にまで入る勇気は出ませんでしたがなかなか心躍るエリアですね(笑)
正直去年より今回のほうが面白いなと感じる事が出来ました。
いつも言いますが課題は水物ですし今回のセットが自分の好みだったのかもしれませんし、ちょっと自分が成長していた為かもしれません。
ただそれだけでもなくロックメイト大津店自体が進化しているようにも感じました。
すぐに行ける距離ではないのでまた当分間は空いてしまうと思いますが、次登りに来るときは今回以上に楽しませてもらえるのではないかと思います。
楽しむためにも自分自身頑張らなきゃですけどね。
ロックメイト大津店基本情報
アクセス
住所 | 〒520-2144 滋賀県大津市大萱6丁目1-1 |
☎ | 077-536-5134 |
駐車所 | あり/30台程 |
第2駐車場もありますが少し距離があります。
営業時間
平日/10:00~22:30
土・日・祝/9:00~21:00