お取り寄せ

塩分過剰摂取に気をつけようと調べたら減塩ドットコムがすごかった!!

皆様ごきげんようカメです。(@katinapinnti)

いきなりですがかるしおチェック!!

  1. 外食することが多い、外食が好き。
  2. 寿司やどんぶりものが好き。
  3. ちくわやかまぼこなどの練り物、ハムやウィンナーなどの加工品が好き。
  4. ご飯よりおかずの方が食べる量が多い。
  5. おせんべいやスナック菓子をよく食べる
  6. 梅干しや漬物などのいわゆるご飯の友が好きで常備している。
  7. ラーメン、蕎麦、うどんなど麺類のスープは半分以上飲む。
  8. 味噌汁やスープを1日2回は飲む、またご飯に味噌汁は欠かせない。
  9. 市販のお惣菜やインスタント食品をよく利用している。
  10. 魚の干物や明太子などの塩蔵品をよく利用する。

1つでもチェックが入ったら要注意らしいです。

カメX
カメX
ちなみに僕は5か所チェックが入りました。

なにが要注意なのかというと、塩分摂りすぎな食生活ということですね。

チェックが5か所も付いたということで、なかなかの塩分過多な生活であることは間違いないですね。

自覚があるのですが、味の濃いものが好きなので気を付けていかなければいけませんね。

僕も30代に突入し20代での勢いでは、身体が付いていかないのも分かってはいるので問題が発生する前に改善していけたらと思っている所存でございます。

富士のトカゲ
富士のトカゲ
お~カメにしては珍しく偉い!!

ということで今回は減塩についてのお話になります。

日本の塩分摂取量は多い傾向にある

日本人は塩分の摂取量が多いと言われています。

平成28年度国民健康栄養調査結果では、20歳以上が1日に摂取している食塩量は

男性10.8g/女性9.2gです。

表をみてみると年々減ってはいるのですが、日本の食事摂取基準(2015年版)では、日本人の食塩摂取量1日の目標値は

男性8.0g/女性7gなので

男女共に目標よりも2g以上オーバーしていますね。

世界保健機構(WHO)では2013年のガイドラインで、成人の食塩摂取量の目標値を5g/日未満を推奨しているのでただでさえ甘い日本の目標値を2g以上もオーバーしている日本人はやはり塩分の摂り過ぎと言えますね。

これでも日本の平均寿命は常に上位に食い込んでいるので、ある意味日本人ってすごいですね。

塩の摂り過ぎはどうしてカラダに良くないのか?

《高血圧症》

塩分の過剰摂取は血行を上げます。慢性的に血圧が上がった状態が続くと高血圧症になるのですが、そうすると血管が痛み、突然脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性が高まります。

《胃がん》

胃の中で塩分濃度が上がると粘膜が痛み、胃炎の症状を起こしやすくなります。

そうなると、発がん性物質の影響を受けやすくなり、胃がんになるリスクが高まります。

《肝臓疾患》

塩分の過剰摂取が続くことにより、ナトリウムを外に出排出するため、通常以上の負担が肝臓にかかります。

負担がかかり続けると肝臓の機能が徐々に衰え、肝臓疾患の原因になる可能性があります。

《不整脈・虚血性疾患》

まず心臓はナトリウムとカリウムそして心臓の筋肉によって起こる電子信号が伝わることにより動いています。

塩分の過剰摂取が続くとこの信号に異常が起こり心臓の鼓動が不規則になります。

ひどいと心臓の筋肉への血流が悪くなり、栄養不足・酸素不足による虚血性心疾患を起こしてしまいます。

虚血性心疾患=狭心症や心筋梗塞などをいう

塩分過剰摂取対策に無塩ドットコム

日本食は醤油、味噌など塩を使った調味料による料理が多く、ついつい塩分過剰摂取になってしまいます。

しかし慣れ親しんだ味噌、醤油などを明日からいきなり使用禁止と言われても難しい話ですよね。僕だったら耐えられません。

まずサラダをドレッシングなしというのが耐えれそうもありません。

そういった悩みを解決してくれる国内最大の減塩食品専門店【無塩ドットコム】です。

無塩ドットコムサイトへ

塩分過剰摂取とは無縁の生活をがコンセプトなんですかね?

ここのオリジナルブランド「塩抜き屋」はなんどもテレビや雑誌に取り上げられているほど、大人気の商品を取り扱っています。

親子亀
親子亀
塩抜き屋の食塩不使用ゼロ梅は解決!ナイナイアンサーでも紹介されてましたね。

減塩の梅干しはちらほら見かけますが、塩を全く使っていない梅干しが存在するとは初めて知りました。これはメディアに取り上げられるわけですね。

これは個人的に1番気になります。

中華味で食塩不使用なんてできるんですね。GABA配合で精神面への効果も期待できそうです。

これは僕の無知で本当に申し訳ないのですが、パンにも塩って使われているんですね。

塩ってなんにでも使われているのだなと少し感動しました。

減塩ドットコムで売られている商品をみているだけでも面白いですね。

他にも減塩タイプのウイスターソースとか食塩不使用のカレーだとかおせち料理まで。

2020年6月までキャッシュレスお支払いなら5%還元だそうです。

送料も税抜き5,490円以上で無料に。

詳しくはこちらから↓

減塩について/まとめ

いつまでも趣味も仕事も楽しみたいですし、塩分過剰摂取による病気には気を付けていきたいと思います。

少し前に書いたちくわの記事でキュウリが塩分をカラダの外に出してくれる作用があるというのを書きましたね。

きゅうりも積極的に食べていきたいですが、キュウリだけでは飽きてしまうので減塩ドットコムも上手く活用していきたいと思います。

売り物をみているだけでも珍しい商品が多いので面白いですよ。では

クライミング情報まとめページ

技術的なことはもちろん、怪我やトレーニング方法などをまとめています。

他にも日常生活からクライミングにプラスになるような情報も!!

よろしければ1度覗いてみて下さい♪

 

ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です