今回の遠征は愛知県豊川市にある岩んちゅ豊川店へ。
豊川といえば豊川稲荷が有名ですね。高速道路豊川インターからすぐなので遠征向きのジムだと思います。自称ですが日本一インターから近いクライミングジムだそうです。
多分入り口にシーサーの置物が置いてあるためそれで間違いないでしょう。

遠征にしては比較的近場になるので僕も時々登りに行くのですが、アットホームという言葉がこれまでにも当てはまるジムも珍しいなと行くたびに思います。
余談ですが今回ホームジムの面々との遠征でした。日曜日の開店時間は11:00ですが9:40には岩んちゅに着いてしまうという痛恨のミス。
集合時間を決めたのは私カメです。大変申し訳ございませんでした。(笑)
では紹介していきましょう。
岩んちゅ豊川店/壁
2階にキッズ壁とストレッチスペース&休憩スペース、更衣室あり


かなり広いスペースを取ってくれているのでみんなで筋トレとかもできそうですね。
キッズが登っている時は自重しましょうね。(笑)
壁は87°、93°、115°、135°、125°、2段ルーフ、110°、100°です。






125°と2段ルーフの課題が前回行ったときから変わってなかったのは少し残念でした。
傾斜が強い壁が好きなのと、前回行ったときに125°&2段ルーフの壁がすごく面白かったので今回はどんな感じだろうという思いもあったので、ただ緩傾斜も面白かったです。
スラブや100°は全く歯が立ちませんでした。スラブもしっかり練習しないとボルダリングを満遍なく楽しんてるとは言えないので頑張らなくちゃいけないんですけどね・・
遠征では顕著に避けてしまっていかんな。
《その他》

物販部屋になりますね。そことなくドラクエチックな遊び心のある部屋。
グレード表です。

足洗い場も完備。
アットホームなジム
アットホームという言葉ってなんかふんわりしていて主観の部分が大きくなるので使い方が難しいんですが。
例えばホームジムを「このジムはアットホームなんだよ。」と言う人がいたら「あなたにとってはそうかもしれませんね。」と僕は思ってしまうんですが←性格悪い
岩んちゅ豊川店に限っては確かにって思ってしまいます。
理由としてはオーナー、スタッフさん全員雰囲気がいいんですよね。僕は岩んちゅがホームでもなければ月1回は顔出すぞっていう感じでもなく半年に1回行くか行かないかのペースです。
けして常連でもなければ顔見知りというレベルにも達していないかもしれません。
僕自身常連さんを大切にできない客商売はダメだと思いますし、客商売に限らずビジネスをやっている限り差別化は当然のことだと分かっています。だから遠征に行くときは最低限の接客をしてくれれば何も言うことはないのですが、ただ、岩んちゅに行くと気持ちいい接客だなといつも感じるのです。
オーナーも人当たりいいなと感じましたが前会ったスタッフさんもかなりいい人でした。(もうやめてしまったようですが)
そして今回はじめましてのスタッフさんも若い子でしたが気さくで喋りやすい。
みんな共通して笑顔なんですよね。←テンションが上がらない日もあるだろうに
僕は岩んちゅの雰囲気がすごく好きです。
もちろん他ジムでも接客がすごくいいところはいっぱいありますよ。期待以上の価値を提供してくれるお店にはしょっちゅういけないとしても必ずリピートしたいと思っています。
これもかなり主観的な感想になってしまいましたね。すみません。

一休みに激うまプリン
岩んちゅには手作りプリン専門店「Ryu-en(りゅうあん)」のプリンが常時置いてあります。



今回は4種類のプリンがあり、僕は竜の標を購入。
実はプリン自体あまり好きじゃないのですが、ここのプリンは食べれる。
ただの食わず嫌いじゃんと思われるかもしれませんが、普通のプリンと全然味が違うんです。プリンのねっとり感があまりないし甘さもしつこくないので本当に美味しい。
たんぱく質も多く上質なレストを取る事が出来ます。


(2023/12/06 15:05:55時点 楽天市場調べ-詳細)
Amazonでは取り扱いがないそうですが楽天にありました。カスタード部門1位を獲得したそうです。
岩んちゅに行く人は、プリン嫌いでも食べれるプリン本当に美味しいです。1度お試しあれ。
岩んちゅ豊川店/基本情報
《アクセス》
住所 | 〒441-3131 愛知県豊川市大橋町3-156-1 |
☎ | 0533-74-1755 |
駐車場 | あり 店舗前9台・第2駐車場17台 |

第二駐車場は店舗前道路を店舗を右手に120m程進んで左手にある砂利の敷地一帯全てになります(アートベルさんの隣になります)。
《営業時間》
平日(火~金)/13:00~22:00
休日(土日・祝祭日)/11:00~20:00
定休日:月曜日(ただし、祝祭日は営業)
《料金》
《最後に》
記事を書いていて個人的にはかなり居心地のいいジムなんだなと再確認しました。年齢層が広いっていうのも好きなところで、子供からおじいちゃん・おばあちゃんまで本当にお客さんの年齢層が広くてみんな楽しんでいるんだというのが伝わってくるジムです。
豊橋店もあるのですがそちらはもう何年も行っていないので近いうちに行こうかな。
まぁ今回のメンバーは気心知れていてそこもよかったんですけどね。
いい休日でした。では