先日からWindowsを使っていていきなりシステム警告がくるようになりました。
通知内容は
「Microsoftは3つのウイルスを発見した可今すぐシステムをスキャンしましょう。」
これが3回連続ででてきたり。
お恥ずかしい話パソコンに詳しいくない僕は騙されかけたのですが。
あなたのPCは今まさに脅威にさらされています!
トロイの木馬ウイルスに感染されています。
PCはすでに33.6%破壊されています。
One Safe PC Cleaner(無料)をインストールすれば正常に戻ります。
今すぐ修正してください。
などなど。
かなり不安を煽ってきます。
ん?約1/3も破壊されてて無料ソフトで直るの?という疑問を持ち、調べてみると案の定偽警告・詐欺ソフトでした。
やり方がすごくいやらしいですね・・・。
One Safe PC Cleaner(ワンセーフピーシークリーナー)とは
One Safe PC CleanerとはフランスのClaranova Group Avaquest社が提供する、有償のPCメンテナンスツールです。
他にもOne Safe Mac Cleaner、One Safe Driver Manager、One Safe Total PC Careといった有償PCメンテナンスツールが存在します。
これらは米国のSmart PC Solutions社が提供するデザインを挿げ替えしただけのOEM製品のようです。
One Safe PC Cleanerの他にも同じような迷惑ソフトがありOne Safe PC Cleaner同様に注意していかなければならないのです。
One Safe PC Cleanerは勝手にパソコンへ侵入するわけだはなく、ユーザー自らがインストールするためセキュリティソフトも検知できません。
ウイルス対策ソフトを導入していてもウイルスというわけではないので引っかからないのです。ユーザー自身でそのソフトをインストールするよう不安を煽り誘導しているのです。
厄介ですね・・・。
インストールしてしまってもまだアンインストールすれば大丈夫なのですが、今すぐ修正をクリックするとOne Safe PC Cleanerの登録画面へ誘導されます。
強制インストールはされないので本来はダウンロードせず無視すれば終わります。
しかし登録してしまうと【名前】や【メールアドレス】などの個人情報が抜き取られてしまう可能性があります。
また有償ライセンスソフトの購入画面では【クレジットカード】番号の入力が必要なため大変危険な状態になります。
ソフトとしては有償に移行させるのが狙いのです。
間違ってクレジットカードで購入してしまった場合、購入先は海外となりますので日本の法律が適用されず解約は困難です。
絶対に登録しないよう注意お願いします。
登録してしまった方はまず最寄りの消費者センターへ解約の相談を行ってください。
こういった詐欺ソフトは
警告⇒無料スキャン⇒大量エラーの検出⇒不安感を煽る⇒購入させる
という手口を使ってきます。
アンインストール方法
まずタスクマネージャーを開きます。
【Ctrl】+【Shift】+【Esc】3つのボタンを同時押ししてください。
プロセスタブ内に【PC Cleaner・・・】があれば【タスクの終了】をクリックし強制終了します。
※ない場合はこの作業をスキップしてください。
次に※Win10の場合
左下のこのマークをクリックすると、ずらっとアプリケーションのリストが出てきます。
下の方にスクロールすると、【Windowsシステムツール】がありますので、これをクリックします。
Windowsシステムツール一覧が表示されますので、この中にある【コントロールパネル】をクリックすると、コントロールパネルが開きます。
コントロールパネルから【プログラムのアンインストール】を選択し、その中から【PC Cleaner】をみつけ、アンインストールをクリックします。
これでアンインストールが完了するはずです。
もしくは
削除方法 ※Win10の場合①スタートボタンを「右」クリック②アプリと機能をクリック③アプリと機能の一覧から「OneSafe PC Cleaner」をクリック④アンインストールボタンをクリック⑤このアプリと関連情報がアンインストールされますメッセージで「アンインストール」クリック⑥OneSafe PC Cleanerとその関連コンポーネントをすべて削除します。よろしいですか?で「はい」をクリック⑦Webサイトが表示されるので右上✗ボタンで閉じる⑧OneSafe PC Cleanerはご使用のコンピュータから正常に削除されました。で「OK」をクリック
今後の対策
感染してしまい苦労したという方、もう2度と感染したくはないという方におすすめなのがマルウェア対策ソフト【カスペルスキー】です。
1つのソフトで《Windows》《Mac》《Android》すべてのOSに対応できます。
不審なリンク先のある広告を非表示にする機能を持つカスペルスキーをインストールすることにより安全性は格段に高まります。
勿論、不正プログラムやランサムウェア感染の予防にもなります。
下記リンクから登録すると30日間の無料体験が可能です。
勿論購入もできますよ。是非お試しください。
カスペルスキーについて
カスペルスキーはスキャンエンジン・ランサムウェア対策・オンラインバンキング保護・ファイアウォール・脆弱性(ぜいじゃくせい)保護などのすべての機能が高性能で安心して使用できるセキュリティソフトです。
カスペルスキーは、もともとソ連のKGB諜報局で働いていた方がロシア時代に入り会社を開業し開発したソフトです。
日本では代理店経由で大々的に販売されるようになったのですが、当初はセキュリティソフトではあり得ない安売りでシェアを拡大して行きました。
例えるなら少し前のソフトバンクのような営業戦略ですね。
今では複数ライセンスや多年度単位は一般的になっていますが、初めにこういったソフトを販売したのはカスペルスキーなのです。
\購入はこちらから/
カスペルスキーの強み
マルウェアからの保護力の高さ
マルウェアとは、不正かつ有害な動作を行う目的で作成された悪意あるソフトウェアや悪質なコードの総称です。
よく言われるウイルスもマルウェアの1種です。簡単に説明していきましょう。
ウイルス
他プログラムに寄生して動作を妨げたり、ユーザの意図に反する有害な作用を及ぼす。感染機能や事故拡販機能を持つ。
ワーム
独立のファイルで他プログラムの動作を妨げたり、ユーザの意図に反する有害な作用を及ぼす。感染機能や事故拡販機能を持つ。
トロイの木馬
一見無害なプログラムやデータであるように見せかけながら、何らかのきっかけにより悪意のある活動をするように仕組まれたプログラム。
このOne Safe PC Cleaner(ワンセルフピーシークリーナー)もトロイの木馬の1種と言える。☟
スパイウェア
感染したパソコンの内部情報を外部に勝手に送信する。
キーロガー
ユーザのキーボード操作をそのまま外部に送信する。スパイウェアの1種。
バックドア
攻撃者が侵入するためのネットワーク上での裏口を開けるプログラム。
ボット
攻撃者からの指令により、他コンピューターやネットワークへの攻撃、サーバーからのファイルの盗み出しなどの有害な動作を行うプログラム。
ランサムウェア
使用しているコンピューターを強制的にロックしたり中にあるファイルを暗号化して、元の状態に戻すことと引き換えに身代金を要求してくる不正プログラム。
カスペルキーはこういったマルウェアの対策性質が非常に高く、現在最も注意しなければいけないランサムウェア対策性能について第3者機関で高評価を得ています。
対象となった第三者評価機関テストは、既知の脅威、未知の脅威、高度な脅威などに対するあらゆる保護技術とともに、誤検知率も調査されます。カスペルスキー製品は、2017年にランサムウェア、エクスプロイト、金融マルウェア、APT、フィッシングなどからユーザーを保護する機能を対象にする第三者評価機関テストに86回参加し、そのうちの72回で1位を獲得しました。また、上位3位以内に入賞した回数は78回で、3位以内入賞の割合は91%と他のベンダーを大きく上回る成績でした。Kaspersky Labは、どのセキュリティ製品ベンダーよりも多くテストに参加し、業界最高の成績をおさめただけでなく、他社を引き離し5年連続で首位を維持しています。
インストール&アンインストールが簡単
《インストール》
通常のウイルス対策ソフトの場合、インストール時に多くの情報を登録しなければいけなかったり、インストールに非常に長く時間をとってしまう場合が多いです。
しかしカスペルスキーはアクチベーションキーだけでインストール可能で、登録するのもメールアドレスとパスワードのみです。(アドレスも強制ではないです)
《アンインストール》
現状使用しているウイルス対策ソフトを別会社のソフトに変更する場合、必ず前のソフトをアンインストールしていなければ、新しいソフトをインストールすることができません。
『ウイルスバスター』や『ノートン』などの有名なソフトでもアンインストールできないというトラブルをよく聞きます。
その点、カスペルスキーはアンインストールしやすくこの手のトラブルが起こりにくいと評判です。万が一アンインストールできない場合カスペルスキーのサイトからアンインストールツールを無料でダウンロードする事ができます。
バナー広告対策の機能
こちらの機能は個人的にはかなりありがたいのですが、カスペルスキーの機能である「バナー広告対策」をONにするとネット上で表示される広告バナーがほぼ表示されなくなります。
この機能を持つセキュリティーソフトはカスペルキーだけです。
ただ単に広告が煩わしいという理由もありますが、実は広告バナーの中にウイルスが潜んでいたり、悪意のあるページに誘導したりというのは非常に多いのです。
そういったセキルティ上のリスクを低減する事ができるのと、無駄な読み込みをなくすことによるウェブ表示の速度アップが期待できます。
\購入はこちらから/
カスペルスキー/まとめ
WindowsであろうがMacであろうが、ウイルス対策をしていないという事は、家に鍵を閉めないのと同様なのです。
無料でインストールできるウイルス対策ソフトも沢山ありますが、ただより高いものはないという言葉があるように無料の対価として広告が頻繁に出てきたり、パソコンの動作が遅くなってしまったりといったデメリットが発生します。
ストレスなく安全性をとるのであれば選択肢は有料一択です。
その中でもすべての性能が非常に高いカスペルスキーは優秀なセキュリティソフトでありとてもお勧めです。
価格も他社と比較したとき【やや安い】といった印象です。激安ではないのですがスペックを考えると申し分ないと思います。
なによりランサムウェイなどが流行りだしたとき、すぐに対策機能を追加した点で最新の脅威への対応が早い会社という個人的にはとても好印象があります。
皆様もカスペルスキーを購入しろとは言いませんが今一度自分が現状どういったウイルス対策をしているのか再確認していただければと思います。では
\購入はこちらから/
[…] 悪質ソフトOne Safe PC Cleanerに注意を […]
[…] (詳しくはこちら→ ) […]
[…] 悪質ソフトOne Safe PC Cleanerに注意を […]