滋賀県

肉食堂 最後にカツ/滋賀で肉を食べるならここだ!!

【肉食堂 最後にカツ】

リポDクライマー
リポDクライマー
すごくインパクトの強い店名ですね(笑)

滋賀県大津市にある【肉食堂 最後にカツ】実はこのお店まったくの偶然見つけました。滋賀県観光の中で1番インパクトのある出会いでしたね。

始めは琵琶湖の見えるカフェでランチを洒落こむ予定だったのですが、生憎の臨時休業。下調べ不足でした・・

周りをぶらぶら散策していると、謎のお店が。

「看板はない。けどガラス越しに券売機も見えるしカウンターに座っているのはお客さんだよな?」

「ラーメン屋かな?」

外観はお洒落とは程遠い感じ←すみません

でも気になる。

ガラスにメニューが貼ってある。

僕的に【なくなり次第終了】この文字にやられた。

やっぱり気になる。

色々考えましたがええいままよ!と入店。

こんな人におすすめ

がっつり肉料理が食べたい

デカ盛りが好き

肉もカレーも両方食べたい

 

とにかくお肉の店

中に入ってみると想像通り狭い。

それもそのはず、席数はわずか8席しかないのです。客層はサラリーマンと以外にもカップルが2組いました。

後から調べて分かったことですが大津市では有名ながっつり系のお店だそうです。

滋賀の名店は鳥喜多然り、キャパが狭くなくてはいけない決まりでもあるのだろうか。笑

滋賀県長浜市の名店鳥喜多本店【親子丼】行列と共にお盆休みは滋賀観光へ。 僕は観光といえば美味しいものを食べたいという思いが強いのですが、観光地・黒壁スクエアの近くに鳥喜多という親子丼...

 

カメX
カメX
まあ何であれ、僕の嗅覚も捨てたもんじゃないでしょ。
親子亀
親子亀
本当、下調べできない男だね。

俺やら名物やら伝説やらでどれもすごそうですが、持ち前の優柔不断が出てしまったため、店員さんにおすすめメニューを聞いたところ、

「トンテキとカレーが人気ですよ。」

とのこと。

名物肉カレーはカレーの上にトンテキが乗っているとの情報を受け名物の肉カレー(880円)を注文。

食券を渡す際、ご飯の量を並300g・大400g・特大500gから選ぶ事が出来ます。

僕は大の400gでお願いしました。

名物の肉カレー

ドーン~

といった効果音が似合いそうです。

思っていたより断然ボリューミー。トンテキの存在感がすごい。

カツカレーは経験がありますが、カレーの上にトンテキは初体験です。この組み合わせは自分で思っていたよりテンションが上がりますね。

福神漬けはともかくテールスープが付いてくるのは嬉しい。

味は見た目通り。美味しいです。

カレーは少し辛めですかね。口に入れた瞬間は甘口かなと思うのですが徐々にスパイスが効いてきます。それでも激辛というわけではなく丁度良い辛さでしたね。

トンテキにはほんと感動しました。めちゃくちゃ柔らかい。

この分厚さでこの柔らかさ?とびっくりしてしまいました。

ジューシーだけど油のくどさがないのでペロッといけちゃいました。美味い!!

テールスープはとてもあっさりしていて箸休め的効果もありました。

バランスが良い。

ボリュームは言わずもがな。満足です。

食べ終わった後は、汗だくだくでしたけどね。滋賀に来てから食事の際汗かきまくりです。笑

お得情報:毎週金曜日は俺のカレー(680円)が500円で食べられるそうです。

肉食堂 最後にカツ/基本情報

住所〒520-0042 滋賀県大津市島の関7
電話機は置いていないそうです。
駐車場なし。*近くのコインパーキングへ

*店舗横にあるロイヤルホストの駐車場コインパーキングが1番最寄になります。

島ノ関駅からは徒歩1分です。

営業時間

11:00~15:00(14:45ラスト)/16:00~20:00

なくなり次第終了

定休日:不定期

肉食堂 最後にカツ/口コミ

 

いつになるかわかりませんが、また滋賀に来ることがあれば必ずこの店にトンテキを食べに訪れます。

それくらい僕の中ではお気に入りのお店になりました。

皆さんも是非滋賀でこの絶品トンテキを試してみて下さい。おいしかったなー。では

ABOUT ME
管理人カメX
管理人カメXです。 趣味のクライミング(ボルダリングメイン)&食べ歩き。 その他日常や興味のあることをグダグダ書いていきたいと思います。 一応クライミングと食がコンセプトですがその2つは両立するのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です