静岡県袋井市といえばクラウンメロンやシンドラーエレベータが有名ですがボルダリングジムもあるんですよ。 国1バイパスを降りて比較的近くにあるので遠征しやすいジムだと思います。 現在磐田市、掛川市にボルダリングジムがないため、周辺住民にはとても貴重なジムですね。では早速紹介していきたいと思います。
プラネット袋井店:基本情報
住所 | 〒437-0065 静岡県袋井市堀越5-20-8 |
☎ | 0538-30-7169 |
駐車場 | 基本北側6台、南側12台 |
営業時間
平日 | 13:30~23:00 |
土 | 10:00~23:00 |
日 | 10:00~23:00 |
祝 | 10:00~23:00 |
3連休の場合、日曜が10:00~23:00、月曜日(祝日)が10:00~21:00となるそうです。 詳しくはプラネットクライミングジム袋井HPをチェック。 個人的にですがプラネットのHPは見やすい、知りたいことが分かりやすい。
壁の種類
壁の種類ですが85°、90°、105°、120°、バルジ、110°L、130°、110°R、ムーンボード、キッズウォールがあります。 上記写真の窓の近くにある課題はいつもトリッキーで面白い感じがします。けどもしミスして窓に突っ込んだらと思うと少し怖いですよね(笑) セッターさんがしっかり考えて課題を作ってくれているんでしょうけどね。 個人的にムーンボードがあるジムはテンション上がりますね。遠征の時はほぼ触りませんが…
プラネットさんに置いてあるムーンボードはハイテクタイプですね、ただ今だにスマートフォンでの操作の仕方が分かりません(笑)ホームジムは旧式ですし!! 何故か筋トレゾーンが1畳くらいのスペースでありました。クライミングジムあるあるですね。
バルジ壁と110°L壁が個人的に面白かったです。個人的にはフィジカル系が面白いジムだと思っているのでやはり傾斜のある壁が魅力的に感じました。 そしてバルジは壁の形状に個性があるので楽しいです。 それを存分に活かす「いかす課題」を作ってくれる店員さんなりセッターさんには毎回畏敬の念を抱きます。
物販も豊富
クライミング用品をNETで購入するのも1つの手ですが、初めて買うものは実物を見たり触ったりしたいですよね。 シューズに関しては試し履きせずに購入するのはリスクが高いですし、物販が豊富っていうのはかなりありがたいことだと思います。 こんなキャンペーンもやってました。 4月26日までTシャツ+短パンの購入で20%OFFだそうです。こういったキャンペーンは時折やっているので情報は細かくチェックしときたいですね。
最後に
袋井市のプラネットクライミングジム。 時々猛烈に行きたくなるジムです。課題はフィジカル系が多い印象ですね。 個人的に常連さんは気のいいひとが多い印象です。 プラネット静岡店の記事も書きました。よかったら覗いてみて下さい。別館すごかったですよ!!
https://lalala-yama.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e9%9d%99%e5%b2%a1%e5%ba%97-%e5%88%a5%e9%a4%a8%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9a%e5%a3%81%e3%81%8c%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84/
ボルダリングと焼き鳥、、なんて素敵な組み合わせ。
ちゃんゆりありがとう
ステキな記事ですね☆
これからも楽しみにしています!
ありがとうございます!
がんばりますm(_ _)m
仕事で袋井に行くことはないんですが、掛川に行った時は重宝してます。
最近、行ってないので何だか行きたくなりました。
ありがとうございます。課題も変わっていると思うのでまた是非プラネット行ってみてください。
[…] 袋井市でボルダリングをしよう!/プラネットクライミングジム静岡県袋井市といえばクラウンメロンやシンドラーエレベータが有名ですが ボルダリングジムもあるんだぜ。 現在磐田市 […]
[…] プラネット/静岡県袋井市のボルダリング ジム静岡県袋井市といえばクラウンメロンやシンドラーエレベータが有名ですが ボルダリングジムもあるんだぜ。 現在磐田市、掛川市にボルダ […]
[…] ボルダリングジムでいえば袋井市のプラネットが最寄となりますね。 […]
[…] プラネット袋井店/フィジカル系課題が豊富 […]