皆様ごきげんようカメです。(@katinapinnti)
今年はオリンピックの年ですね。
僕の予想でオリンピック後にボルダリングのピークが来るのではと思っています。
まあそんなことは皆思っていると思いますが。
何と言っても一人でも楽しめるし大勢でも楽しめるというのがボルダリングのいいところです。
『ボルダリングに興味を持ったけどボルダリングジムってどこにあるの?』
当然興味が出たらどこでできる?予算はいくらくらい?が気になるところですよね。
今回は静岡県西部のボルダリングジムをまとめてみました。
浜松市だけでも4店舗のクライミングジムがあります。
後は西部でみると袋井市に1店舗、御前崎に1店舗の計6店舗ですね。
意外と静岡県西部地区はボルダリングを行うには恵まれている環境なんですよ。
地方でこんなにジムを選ぶ事ができるのも珍しいですね。
では早速紹介していきます。
climbingJAM2/浜松市東区
静岡県浜松市東区上西町1020-1/浜松プラザフレスポ内2階にあるボルダリングジムです。
毎週火曜日がメンズディ、金曜日はレディースディになっていてお得に登る事ができます。
5歳未満のお客様は、年齢制限で登る事ができませんのでご注意ください。
平日は10:00~23:00
土日祝は10:00~21:00
と営業時間が違いますのでお気を付けください。
CRAGクライミングジム/浜松市浜北区
CRAGとは険しい岩山、岩場という意味らしいです。
かっこいい名前のジムですね。
静岡県浜松市浜北区中瀬1582-1にあるクライミングジム。
2016年にオープンしているので静岡県西部では1番新しいクライミングジムになりますね。
浜北区で初のクライミングジムでもあり、新東名「浜松浜北IC」から比較的近くに施設があります。
小学生未満はキッズウォールのみ使用可能(保護者の見学必須)ですのでご注意ください。
水曜日がレディースディ、9のつく日は(9)RACディということでお得に登る事ができます。
平日は13:00~22:30
土日祝は10:00~21:00
定休日は第一月曜日です。
ボルダリングジムB★SPOT/浜松市中区
静岡県浜松市中区高岡東1丁目2-19にあるボルダリングジム。
小学生のご入会、ご利用はできませんご注意ください。
業時間営は月~金曜日17時~23時30分。
定休日/土曜日・日曜日
土日休みというのはジムでは珍しいですが平日23時30分まで営業しているのはサラリーマンクライマーにとってはありがたいですね。
スクエアクライミングセンター/浜松市東区
静岡県浜松市東区中田町449にあるリードクライミングメインのジム。
ボルダリング専用壁もあり、浜松に昔からあるクライミングジムです。
市野イオンのすぐ近くにあり、位置関係としてはJAM2とも近いですね。
スクエアクライミングセンターはリードが中心ですのでJAM2とはうまく棲み分けできている印象です。
入会資格は身長110㎝以上ですのでご注意ください。
平日は12:00~22:00(最終受付21:00)
土日祝は10:00~21:00(最終受付20:00)
定休日は第1月曜日です。
水曜日がレディースディの為、女性の方はお得に登る事ができます。
プラネットクライミングジム袋井店/袋井市
静岡県袋井市堀越5-20-8にあるボルダリングジムです。
袋井市にボルダリングジムがあることによって磐田市や掛川市在住のクライマーも助かっていますね。
小学生以下のお子様は保護者同伴ならご利用可能。但し小学生は利用制限があります(検定により全壁解放可)。未就学児はキッズウォールのみになります。
平日は13:30~23:00
土祝は10:00~23:00
日は10:00~23:00
3連休の場合は日曜日が10:00~23:00、月曜日(祝日)が10:00~21:00となります。
月曜日がメンズディ、木曜日がレディースディの為お得に登る事ができます。
ボルダリングワールドQRiMo/御前崎市
静岡県御前崎市池新田4359-68にあるボルダリングジム。
かの有名なARボルダリングがあり、海の近くなので外に出ると潮の匂いを感じられます。
年齢制限は設けていないそうです。ただ5歳からを推奨またレンタルシューズは18.0㎝以下がないのでご注意下さい。
※小学生以下のお子様は保護者同伴。
平日は9:30~22:30
土日は10:00~22:00
祝日は10:00~21:00
金曜日がレディースディの為、女性の方はお得に登る事ができます。
まとめ
浜松に4店舗と少し偏っているようにも思えますが、静岡県西部地区はクライミング施設が充実しているんですよ。
静岡県の西部に住んでいてこれからボルダリングを始めたいと思えばすぐできてしまう環境な訳です。
こんなに恵まれているのですから興味が少しでもあるならチャレンジしてほしいですね。
もしかしたら一生ものの趣味になるかもしれませんよ!!
そして最近インスタグラムでみた浜松市西区篠原町にある500円を入れれば利用できる無人ボルダリングジムが気になります。
ネットで調べても全く情報が出てこない…。では
クライミング情報まとめページ
技術的なことはもちろん、怪我やトレーニング方法などをまとめています。
他にも日常生活からクライミングにプラスになるような情報も!!
よろしければ1度覗いてみて下さい♪