愛知県名古屋市に今年オープンしたJAM名古屋店、そしてこちらも一カ月ほど前にオープンしたばかりのライオットへ行ってきました。
ジムのはしごは初めての経験でした。
それでは早速紹介していきます。
THE NORTH FACE/climbingJAM名古屋店
※2020.4/24追記
THE NORTH FACE/climbingJAM名古屋店は4/11閉店しました。
コロナの影響もあると思いますが誠に残念です。
正式名称はTHENORTHFACE/climbingJAM名古屋店なんですね。ちょっと長い。
お洒落な定員さんが出迎えてくれました。
名前の通りノースフェイスのショップが隣接してあります。
ショップ自体ジムと同じくらいの面積があるので商品もかなり充実していました。ボルダリング用品だけでなく普段使いやトレラン用など幅広い商品ラインナップでした。
僕はこういうアパレル系の知識が乏しいのですが、とにかくお洒落でした。そうインスタ映え(語彙力のなさが憎い)
底となく漂うお洒落感は流石名古屋を代表する商業エリアにあるジムだ。(お洒落のごり押し)
基本情報
住所 | 〒460-0008 名古屋市中区栄3-27-1SAKAEPLACE3F |
☏ | 052-211-7878 |
営業時間(SHOP) | 12:00~20:00 |
営業時間(CLIMBING) | 平日/12:00~23:00 土日祝10:00~21:00 |
※イベント等で変更になる場合あり
料金
平日 | 一般 | 学生&18歳以下 |
三時間ご利用 | 1,500円 | 1,200円 |
通日 | 1,800円 | 1,500円 |
土日祝 | 一般 | 学生&18歳以下 |
三時間ご利用 | 1,800円 | 1,500円 |
通日 | 2,000円 | 1,800円 |
※初回登録料1,000円
感想
やはり何と言ってもショップが隣接しているというのが一番ではないでしょうか。服を買ってすぐ使用できますよ。そんな人珍しいか(笑)
壁は比較的傾斜が少なめの印象、ビギナーさんが楽しめるボルダリングの入り口としてはよいジムなのではないでしょうか。壁に何°かの記載がなかったため詳細は分かりませんが。
ムーンボード?ぽい壁もありました。壁自体が低めなのでムーブでグレードを出している感じですかね。これからどんどん名課題が生まれてくる予感がしますよー。
トイレは店舗外の比較的近くにありました。奇麗です。
この写真かなり気にいってます。
今回同行していただいたお父さんと娘さんのツーショット
とてもいい写真ですねカメラマンの腕もいいのでしょうね。
『僕も結婚して子供ができたら一緒にボルダリングやるんだ。やるんだ。』
色々頑張らなくちゃ
この気持ちすぐ忘れてしまう自分のポンコツ具合が憎い(笑)
名古屋店駐車場がないため近くのパーキングに車を停めるか、地下鉄で行くかになります。パーキングは少しお高め・・・流石三大都市名古屋。田舎者に厳しい。
ライオットクライミング
こちらは名古屋市守山区のクライミングジム。
何というかドストライクのジムでした。流石JAM店員さんのおすすめだけある。雰囲気がすごく自分に合っていて居やすい、偶然外岩で何回かお会いしたかたがいらして一緒にセッション、お話をさせていただいてそれも相まって楽しかったです。
100坪超の敷地に10面の多彩なクライミングウォールを備えてある。そりゃ面白い訳ですよ。もちろんムーンボードあり。なんて素敵なジムなんでしょう。
基本情報
住所 | 〒463-0079 名古屋市守山区幸心1-113 |
☏ | 052-726-3596 |
駐車場 | 有 屋外約10台、屋内約10台 |
※定休日火曜日
料金
平日 | 13:00~17:00 | 1日 |
一般 | 1,500円 | 1,700円 |
学生 | 1200円 | 1,400円 |
小学生 | 800円 |
土日祝 | 1日 |
一般 | 2,000円 |
学生 | 1,700円 |
小学生 | 1,000円 |
※初回登録料1,000円
詳しくはライオットクライミングのHPを
感想
壁の種類は90°、80°、ルーフ、130°、多面壁、ムーンボードと豊富。
今回は130°の二級課題にドはまりしそんなに課題数を触れなかったのですぐにでもリベンジしに行きたいですね。奥行き4mの巨大ルーフを1度も触れなかったのがすごく心残りです。
トイレは男性女性で各1有り、足洗い場があるのは地味に嬉しい。
歩いて数分でミニストップがあるので小腹がすいても問題なし。
課題はそのときそのときの水物ですがとても質が高かったように思えます。触ったのは2~3級がメインでしたができそうでできないというものが多く、そこがとてもよかったですね。
後半ひたすら落ち続けた2級
右手が外れると耐えきれなくて、止まりそうなのに止まらない。バラシで感覚が分かったころには通しをする体力はなく。呪文のようにフレッシュならばと言い訳を唱えてましたよ。課題が変わる前にこれだけは回収したいです。いやします。だれか一緒に行きましょう。
「ライオットクライミング」とてもお気に入りのジムになりました。おすすめですよ。
最後に
名古屋ってすごくジムが豊富でクライマーにとっては恵まれている環境なんだなと感じました。その代わりジム側にとっては同業他社が多い訳ですから大変だなと。
勿論僕もまだまだ訪れたことのないジムは山ほどあるわけで、新規開拓していきたいなと思うと同時に、また行きたいなと思えるジムに巡り合えたということは人生の楽しみが増えたということなのです。
クライミングの中のボルダリング、しかも1部分しか知らない自分ですがこれからも楽しんで行きたいと思います。
では
[…] climbingJAM名古屋店&ライオットクライミング愛知県名古屋市に今年オープンしたJAM名古屋店、そしてこちらも一カ月ほど前にオープンしたばかりのライオットへ行ってきました。 ジムの […]
[…] climbingJAM名古屋店&ライオットクライミング愛知県名古屋市に今年オープンしたJAM名古屋店、そしてこちらも一カ月ほど前にオープンしたばかりのライオットへ行ってきました。 ジムの […]
[…] climbingJAM名古屋店&ライオットクライミング愛知県名古屋市に今年オープンしたJAM名古屋店、そしてこちらも一カ月ほど前にオープンしたばかりのライオットへ行ってきました。 ジムの […]