皆様ごきげんようカメです。(@katinapinnti)
もう誰が何と言おうと冬ですね。
場所によっては外岩シーズンど真ん中のこの季節。何と言っても・・・。
指皮が無くて手が痛い!!
僕は特に肌が弱い方の人間ですので、指皮が無く手はガサガサの冬は何かとストレスを感じます。
外岩自体は本当に楽しめているのに、外岩後2日間ぐらいは手が痛いためハンドクリーム&メモAは必須です。
クライマーでそんな悩みを抱えている人は少なくないのでは?
ただ今まではデメリットがありつつも僕はクライマーの指皮対策にはメモAが最強だと思っていました。
しかしクライミング業界も日進月歩。素晴らしい商品が誕生していました。
クライミングの現場から生まれた、クライミング用スキンケア用品。
その名も『金の盃 スキンケアゲル』。
今までクライミング専用のスキンケアというのがありそうでなかった。
スキンケア=化粧品から分かるようにすごく肌に優しいんです。
それでは早速紹介していきます。
金の盃 スキンケアゲルとは?
金の盃を販売しているNatural Style auge(ナチュラルスタイルオージュ)は2018年8月クライミング用スキンケア用品の企画・開発を行うために開業した会社です。
要するに金の盃を開発する為に会社を開業したのです。
代表の渡部さん自身もクライマーであり、勤めていた会社を退職し、自身の力で商品化を目指したそうです。
それだけクライミング業界にはスキンケアが必要であると思ったのでしょうね。ありがたい話です。
長岡技術科大学、小林教授の協力もあり金の盃が生まれました。
金の盃 スキンアゲル/基本情報
種類 | ゲル状 |
内容量 | 30g |
形状 | 丸型/PE容器 |
サイズ | 3.0cmx3.0cmx(高さ)13cm |
価格 | ¥3,300-(税込)+送料 ※9,000円以上で送料元払い |
消費期限 | 製造年月日より2年間 |
使用量目安 | 1日/3~4回使用で約2ヶ月間 |
保存方法:開封前 | 極端に高温又は、直射日光の当たるところでは保管NG |
保存方法:開封後 | 冷暗所で、保存してください |
水・グリセリン・ペンチレングリコール・ポリアクリルアミド・水添ポリイソブデン・ラウレス-7・酸化チタン・大豆発酵エキス・シリカ・水酸化アルミニウム・アルギン酸ナトリウム・ヒアルロン酸ナトリウム・スサビノリエキス・グリチルリチン酸2K・BG・オレンジ果皮柚
アルコール・着色料・香料フリー
《用途》
季節やお肌状況にあわせて、ハンドやフット、お身体全体に使用可能。
1回/1~2プッシュを手のひらに取り、優しく塗布。
商品購入はこちらから↓
最大の特徴:スサビノリエキス(高分子ポルフィラン)
《ポルフィランとは》
海苔の細胞壁に含まれる硫酸化糖のことです。
海苔が海面で成長するために赤外線や熱、乾燥から細胞を守る必要があり、それを担う成分で高い粘着性を持っており、この保湿成分により身を守っています。
ポリフィランは保水力に優れているため、保湿成分として化粧品に使われたりしているんですよ。保湿性だけでなく高い吸収性、消炎作用もあると言われています。
そしてポリフィラン成分は食品としても美肌効果があると注目されていますね。
《高分子量ポルフィラン》
このポルフィランを長岡技術科学大学小林研究所が開発した抽出方法により精製した高分子量ポルフィランで、高い保湿作用はそのままにベタつきをなくすことに成功しました。
こうしてできた【金の盃】はクライマーだけではなく、小さなお子様、敏感肌の方にも自信をもっておすすめできる商品なのです。
3週間使用した感想
実際に3週間、金の盃を使用してみて良いなと思ったこと、ここはイマイチだなと感じたことがあります。
《良いところ》
- ベタつきがない
- 肌が硬質化しない
- 匂いがいい
- 手以外に使える
- 無くしずらい
①ベタつきがない
使ってみて本当にびっくりしました。市販のハンドクリームもメモaも何が嫌ってベタつくんですよ。
だからあまり頻繁に使いたいと思えないので今まで寝る前や10分くらい乾かせる余裕のあるときにしか使用しませんでした。しかし金の盃は馴染ませて10秒くらいにはベタつきがなくなります。もうベタつきが全くないと言ってもいいくらいです。
すぐに車の運転やスマホを操作できるのは思っている以上にメリットでノンストレスで使用する事ができます。
ここがハンドクリームでも軟膏でもなくスキンケアという強みなのでしょうか?とにかくすごい。
②硬質化しない
メモaは即効性がありとても優秀な軟膏だとは思います。ただ指皮を修復してはくれますがその後指の皮が硬質化してしまうように感じます。
指の皮が硬質化していると皮が割れやすくなってしまうので、結局修復しても皮が裂けやすい状態になってしまいます。
金の盃では修復された後の指皮に弾力があり、保湿感がいつまでも維持されているように感じます。
➂匂いがいい
手に馴染んだ後に柑橘系の匂いがほのかに香る。
この匂いが強すぎず丁度いい。リラックス効果を生んでくれます。僕はこの柑橘系の匂いがタイプでしたので寝る前に金の盃をつけると寝つきが良くなりますね。
ここは人によると思いますので1つの意見だと思っていただければ大丈夫です。
④手以外に使える
初めは3,000円(税抜)って少し高いのかなとも感じましたがよく考えてみれば
3000円を約2カ月の60日で割ると1日50円。
それも1日3~4回使って約2カ月という事ですので1日大体2回くらいの使用頻度である僕は1日の単価が更に安くなります。そう考えると全く高くはないんですね。
1度寒すぎて顔がガサガサの日があり、普段化粧水なんて持っていないので代わりに金の盃を顔に使用したことがあるのですが、手だけでなく顔への保湿も効果抜群でした。
1本で身体全体に使えるのは相当便利です。
⑤無くしずらい
金の盃ってなんとなく見た目に高級感があるんですよ。でキャップの下の金色が光り輝いていて無くしずらいです。存在感があるのです。
まあ無くすときは無くしますが。(笑)
《イマイチなところ》
○即効性はメモAに劣る
強いて言うならばこれだけですね。
指皮に大ダメージがある日はメモaの方が効果的です。ただメモAは元々きり傷・すり傷専用の薬ですし当たり前といえば当たり前なのですが。
そしてメモAは第二類医薬品のため常用するのはお勧めできません。
どちらかが優れているというよりはメモAで指皮のダメージを回復させ、その後は金の盃に切り替え保湿するというのがベストな使い方だと感じました。
後、正直使い始めてすぐは金の盃の効果をあまり実感できませんでした。ただ今は手に馴染みすぎていてなくてはならないアイテムです。
化粧品なので身体に馴染むまで少し時間が掛かるのかもしれません。僕は使用して4日目くらいからどんどん効果を実感できました。
商品購入はこちらから↓
金の盃/まとめ
今回金の盃を3週間使用させていただき、本当にいい商品だなと思いました。あとクライマーでなくても必要としている、役に立つ人は沢山いるのではないのかなとも感じました。
調べてみたらクライマーだけでなく色々な方が使用しているみたいですね。
爪にも効果があるという事で女性の方には特にオススメです。
化粧品が3,000円ってとても安いですからね。
もちろんクライマーには自信をもってオススメできます。
ジムだけなら金の盃で指皮対策は全て事足りると思います。外岩によく行く人はメモAと金の盃をうまく使い分けてもらうのがいいですね。
本当に色々な商品が出てきています。クライミング業界は発展途上なのだと感じますね。
Natural Style auge様次は滑手対策の商品をぜひ開発してください。お願い致します。では
クライミング情報まとめページ
技術的なことはもちろん、怪我やトレーニング方法などをまとめています。
他にも日常生活からクライミングにプラスになるような情報も!!
よろしければ1度覗いてみて下さい♪
[…] 金の盃 スキンケアゲルを3週間使用した感想【これはいい!】 […]
[…] 金の盃 スキンケアゲルを3週間使用した感想【これはいい!】 […]
[…] 金の盃 スキンケアゲルを3週間使用した感想【これはいい!】 […]